全領域合同研究交流会とは

趣 旨

現代において国内そして地球規模で起こっている環境、エネルギー、生態系、食料、文明、経済、医療等々の問題を見るとき、多くの学問的要素が複雑に絡み合っていることがすぐ分かります。それは学際研究、異分野融合研究の必要性・重要性を示しています。一方で、各専門分野の研究においても、発展を妨げる壁にぶち当たったとき、異分野の考え方を取り入れる「広い視野」とそこから新しいアイデアを見出そうとする「心の余裕」が必要になってきます。自分の分野への利益だけでなく、自分の考えが他の分野の発展に寄与できるかもしれないというイメージも大切です。学際研究、異分野融合研究、そして各専門分野の発展は、異分野研究者どうしのface to faceの交流から始まります。インターネットが発達し、個人がパソコンなどで容易に様々な情報に触れられる時代になったとしても、やはり研究者にとって人と実際に会って話すときほど情報を効率的に深くやりとりできることはないということです。本交流会は、若手研究者、院生が分野・領域を問わず一堂に会し、自分の研究と分野全体について専門用語を使わず分かりやすく伝え、それを参加者が真摯に議論することで、異分野交流を実践し、様々な形で研究の発展を図ります。
 異分野交流は異文化交流と同様に骨の折れる作業です。自分の研究の重要性を伝えるには、異分野の研究者が普段何をどう思考しているのかを知ることがベースになります。そして重要性に加えて、個々の研究の「面白さ」を伝えることが交流のキッカケとなります。自分の研究をうまく伝えることは、実際的に、研究費の獲得や社会への還元にもつながることです。本交流会がその点で効果があることは参加者の感想やいくつかの統計的数字に表れています。
 さあ、専門分野からいったん出て発言しよう。批評しよう。刺激を受けよう。 

参 加 者
    • 学際科学フロンティア研究所の教員
    • 学際高等研究教育院の研究教育院生
    • その他(誰でも参加歓迎)

     分野・領域を問わず、合同で議論します。