ブックタイトルクロスオーバーNo.41

ページ
3/8

このページは クロスオーバーNo.41 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

クロスオーバーNo.41

03学際高等研究教育院/学際科学フロンティア研究所 東北大学クロスオーバー No.41研究領域基盤名名 前研究科研究課題物質材料・エネルギー岡  大将理学研究科材料科学に現れる非線形均質化問題の解析とその応用谷田 恵太工学研究科分子骨格に基づく新たなナノ粒子化手法の開発 - 生体の巧妙なバリア機能の突破を目指して-川崎  渉工学研究科イオン対を導入した多機能性 n 型有機半導体材料の開発生命・環境遠藤 栞乃医学系研究科新たながん診断・治療のための大気圧プラズマを用いたDNA修復活性の測定法の開発柴田 剛明薬学研究科生体膜リン脂質組成形成機構とその生理的意義の解明伊藤 智之工学研究科機械学習と進化工学を組み合わせた分子標的バイオ医薬品創出プロセスの開発北川 紗帆農学研究科世代間のエピジェネティクス状態の継承におけるヒストンバリアントH2A.Zの機能と役割清水 直紀農学研究科分析化学を基盤とした先端デバイスや反応工学との融合によるテルペノイド酸化の包括的解明前野優香理農学研究科神経興奮物質カイノイド類の生合成経路の解明及び構造活性相関の研究小日向寛之生命科学研究科新規遺伝子slc-25A46の機能解析からミトコンドリアの動態と輸送の関係性の解明に挑む丸岡奈津美生命科学研究科野外ミジンコ個体群の共存に対する休眠の役割と分子基盤の解明平  典子環境科学研究科病理理解のための長期局所計測を実現する走査型イオンコンダクタンス顕微鏡の創成と展開池田 隼人医工学研究科気泡援用強力集束超音波治療における血流イメージング新楯  諒 医工学研究科細胞の3Dイメージングを可能にする超高分解能光音響顕微鏡の開発情報・システム篠崎 基矢工学研究科スピントロニクスの量子情報研究への展開吉野 聖人情報科学研究科量子ウォークに対応する行列を用いた新たなスペクトラルグラフ理論の展開と応用JargalsaikhanDavaajav 情報科学研究科Protein structure prediction with combinatorial algorithmsデバイス・テクノロジー伊東  燦工学研究科トロイフリー暗号ハードウェアの高水準設計・検証手法の開拓森  竣祐工学研究科MnTe薄膜の結晶間相変化メカニズムの解明およびその次世代不揮発性メモリへの応用人間・社会舘内 魁生文学研究科古代日本北周辺地域における古代中世移行期の文化交流-形態測定学を用いた文化交流の総合的研究-呂  沢宇文学研究科Sentiment analysis on social media: Combining natural language processingand network analysis to examine how social media shape opinion dynamics塚越 友子教育学研究科思春期の子どもをもつ両親のペアレント・トレーニングの開発-自殺の対人関係理論にもとづいて-濱本 裕美医学系研究科脳機能イメージングおよび視線計測装置を用いた摂食障害の予防的介入法開発木内  桜歯学研究科高齢者の住居移転に伴う、孤立の発生やソーシャルキャピタルの変化による健康影響の研究-ミックスドメソッドを用いた量的・質的研究-木暮 洋介 工学研究科空間経済システムにおけるパターン形成メカニズムの解明:群論的アプローチ先端基礎科学笹木 晃平理学研究科初期原生代における生命圏の高解像度な復元と初期生物進化に対する元素フラックスの影響の検証平野 智倫理学研究科分子シミュレーションを用いた液液界面電気化学反応における分子科学の開拓佐藤  鉄理学研究科多孔性配高分子内に内包された単分子磁石を用いた新規物性の創出平井あすか理学研究科宇宙空間からの高エネルギー電子降下メカニズムの解明と地球中層大気への影響佐藤 芳樹工学研究科物理と化学の融合による新奇カイラル磁性体の探索と精密物性測定による新奇カイラル磁性の開拓研究科名修士研究教育院生博士研究教育院生推薦者数書類審査合格者数面接試問合格者数最終合格者数推薦者数修士研究教育院生であった学生数DC1採用者数書類審査合格者数面接試問合格者数最終合格者数修士研究教育院生であった学生数DC1採用者数文学研究科0 0 0 0 4 0 3 2 2 0教育学研究科3 3 3 3 2 修士:2 2 1 1 修士:1法学研究科0 0 0 0 0 0 0 0 0 0経済学研究科0 0 0 0 1 0 0 0 0 0理学研究科6 6 6 6 12 修士:7 11 5 5 修士:2医学系研究科2 2 2 2 7修士:1DC1:1 4 2 2 DC1:1歯学研究科0 0 0 0 1 0 1 1 1 0薬学研究科3 3 3 3 1 修士:1 1 1 1 修士:1工学研究科7 7 6 6 14修士・DC1:1修士:3DC1:112 8 8修士・DC1:1修士:2DC1:1農学研究科4 4 4 4 4 修士・DC1:2 3 3 3 修士・DC1:2国際文化研究科0 0 0 0 1 0 0 0 0 0情報科学研究科0 0 0 0 3 修士:1 3 2 2 0生命科学研究科3 3 3 3 4修士・DC1:2修士:1 2 2 2 修士・DC1:2環境科学研究科1 1 1 1 1 0 1 1 1 0医工学研究科1 1 1 1 2 0 2 2 2 0計30 30 29 29 57修士・DC1:5修士:16 DC1:245 30 30修士・DC1:5修士:6DC1:2令和元年度 修士・博士研究教育院生推薦及び審査状況令和元年6月※DC1:学振採用者