ブックタイトルクロスオーバーNo.34

ページ
6/6

このページは クロスオーバーNo.34 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

クロスオーバーNo.34

Tohoku Un i v e r s i t yCROSS OVER No.34〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 TEL:022-795-5749 学際高等研究教育院 http://www.iiare.tohoku.ac.jp/ E-mail:senryaku@iiare.tohoku.ac.jp総合戦略研究教育企画室東北大学学位プログラム推進機構062017年8 月31 日、東北大学知の館にて、Falling Walls Lab Sendai 2017 が開催されました。Falling Walls Lab(FWL)とは、「ベルリンの壁」崩壊20 周年を記念し、2009 年ベルリンに設立された財団「Falling Walls Foundation」主催の弁論大会です。世界に存在する「様々な壁」を打破することをコンセプトに、若手研究者等が、3 分間で自身の研究活動をプレゼンします。世界各国(東アジア地区では本学と東京大学のみ)で予選会を行い、各地域のWinner がベルリンで行われる本選に集います。5 名以上の審査委員(Jury)がプレゼンを次の3 つの基準から審査します。① the breakthrough factor(how new and outstanding is the proposed idea?) ②relevance and impact( how relevant is the idea for the discipline andbeyond?) ③structure/performance( how convincing is the presentation?)今年の仙台の予選会では39 名の応募があり、全員がプレゼンした結果、研究教育院関係者から3 名のWinner が選ばれました。1 位は現役の研究教育院生、医学系研究科2 年生の林真貴子さん、2 位は本学環境科学研究科助教の熊谷将吾さん、そして3 位は物質材料研究機構の小川由紀子さん、2 位と3 位のお二人はいずれも研究教育院出身者です。以下に名前と所属、発表タイトルを記載します。11 月ベルリンで開催される本選での活躍を期待します。左から熊谷将吾さん、林真貴子さん、伊藤理事、小川由紀子さんNewsFalling Walls Lab Sendai 2017 学際高等研究教育院関係者3名が1位~3位を独占◆3Winners for Falling Walls Lab Sendai 2017◆1st winner: Makiko Hayashi, Graduate School of Medicine“Breaking the wall of Difficulty in Cancer Therapy”2nd winner: Shogo Kumagai, Graduate School of Environmental Study“ Breaking the wall of Hard-to-recycle Polymeric Wastes”3rd Winner: Yukiko Ogawa, National Institute for Materials Science“ Breaking the wall of Development of Novel Lightweight Alloys”I n f o r m a t i o n平成26 年度から始まった「全領域合同研究交流会」も今年度で早くも4 年目となりました。研究教育院生は複眼的に学術領域の融合による研究成果を求められていますので、各々の研究分野の垣根を越えるため思い切った交流を実施することが非常に重要です。本セミナーでは、院生、若手研究者が分野・領域を問わず一堂に会し、自分の専門分野をわかりやすく紹介し、それを参加者が真摯に議論することで、新領域創成の芽を見出すことを目指します。どなたの参加も歓迎です。是非お気軽にご参加ください。【開催日および講演者・発表タイトル】第1回 平成29年10月17日?口頭発表1. 阿部博弥 博士研究教育院生(デバイス・テクノロジー領域) 『多点電極デバイスによる神経伝達物質の選択的検出法の開発』2. 堀江謙吾 博士研究教育院生(生命・環境領域) 『平原ハタネズミはなぜ一夫一妻性行動を示すのか?   ゲノム編集による遺伝子組換え平原ハタネズミの作製と脳神経回路・行動解析』3. 川井喜与人 博士研究教育院生(物質材料・エネルギー領域) 『コンピュータの中の顕微鏡 / 面倒なことはプログラムにやらせよう』4. 内村愛子 博士研究教育院生(先端基礎科学領域) 『原子をレーザーで捕まえる』【会場・時間】学際高等研究教育院1階 大セミナー室15:00 ~ 18:00【問い合わせ先】学際高等研究教育院 総合戦略研究教育企画室TEL:022-795-5749E-mail:senryaku@iiare.tohoku.ac.jp第2回 11月10日?開催予定口頭発表者1. 山下琢磨 博士研究教育院生 (先端基礎科学領域)2. 武田 航 博士研究教育院生 (生命・環境領域)3. 津田慎一郎 博士研究教育院生 (物質材料・エネルギー領域)4. 井田大貴 博士研究教育院生 (生命・環境領域)ほか★次回予告★学際高等研究教育院・学際科学フロンティア研究所共催平成29年度後期 第1回 全領域合同研究交流会のお知らせ* 口頭発表の他、7 名の修士・博士研究教育院生によるポスター発表を予定しています。* タイムスケジュール、ポスター発表者タイトルなどの詳細は、研究教育院HPの「全領域合同研究交流会」をご参照ください。