ブックタイトルクロスオーバーNo.34

ページ
1/6

このページは クロスオーバーNo.34 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

クロスオーバーNo.34

東北大学クロスオーバーOct. 2017No.34Tohoku UniversityDIARE東北大学クロスオーバーCONTENTSNo.34p.01pp.02-05p.06p.06東北大学学位プログラム推進機構学際高等研究教育院/学際科学フロンティア研究所Division for InterdisciplinaryAdvanced Research and Education/Frontier Research Institute forInterdisciplinary Sciences■ 大学院共通科目受講のススメ ―――――――■ 研究教育院生の研究内容紹介 ―――――――■ News ―――――――――――――――――■ Information ――――――――――――――本学の大学院生なら誰でも大学院共通科目や指定授業科目を受講できます。大学院共通科目は次の4科目が開講されています。① 10月4日山谷 知行学際高等研究教育院長「講義ガイダンス・植物の生産を規定する窒素利用代謝の分子機構」② 10月11日花輪 公雄理事(教育・学生支援・教育国際交流担当)「海洋への招かざる客-プラスチックごみと地球温暖化-」③ 10月18日里見  進総長「臓器移植の最近の進歩と課題-生体肝移植を中心に-」④ 10月25日高橋 秀幸生命科学研究科教授「宇宙生物科学:植物の成長制御から宇宙居住まで」⑤ 11月1日大野 英男電気通信研究所教授「スピントロニクスを用いた省エネルギー集積回路」⑥ 11月8日中沢 正隆電気通信研究所教授「光ファイバ通信の現状と将来展望」⑦ 11月15日佐藤 正明学際科学フロンティア研究所長「血管と細胞のバイオメカニクス」⑧ 11月22日佐藤 嘉倫文学研究科教授「信頼関係はいかにして成立するのか」⑨ 11月29日佐藤 弘夫文学研究科教授「聖なるものの誕生?日本の神・再考」⑩ 12月6日井上 邦雄ニュートリノ科学研究センター教授「宇宙・素粒子の謎を解く鍵:ニュートリノ」⑪ 12月13日早瀬 敏幸流体科学研究所教授「実世界の流れを再現するーコンピュータシミュレーションの新たな展開―」⑫ 12月20日蔡  安邦多元物質科学研究所教授「結晶学におけるパラダイム・シフト- 準結晶の発見、構造と性質」⑬ 1月10日山本 雅之医学系研究科教授「酸素と医学」⑭ 1月17日栗原 和枝未来科学技術共同研究センター教授「トライボロジー融合研究」⑮ 1月24日寺崎 哲也薬学研究科教授「薬物の生体膜輸送と体内動態予測」【平成29年度 融合領域研究合同講義予定】講義室:学際高等研究教育院 大セミナー室 時 間:毎週水曜 13:00 ~ 14:30※詳細はホームページをご覧ください※ 受講希望者は各研究科教務係へお届けください。01「修士研究教育院生」志願者の皆さまへ★「 修士研究教育院生」として支援を受けることができるのは2 年次からです。★ 博士課程前期課程(修士課程含む)1 年次学生で本院の「修士研究教育院生」に申請を希望する方は、「本院指定授業科目」を6 単位以上修得していなければなりません。★ 申請者は、申請書に申請者エッセイ、指導教員推薦書を添えて3 月上旬(詳細は後日発表)までに所属研究科教務担当係に提出して下さい。1.「融合領域研究合同講義」(右の予定表を参照)( 2学期・水・3校時・2単位・学際高等研究教育院で開講)本講義は里見総長、ディスティングイッシュトプロフェッサー等の先生方によって連続講義として展開される講義です。学際的・異分野融合的研究領域の進展にともないこの分野の優れた若手研究者を養成するために、学際的・異分野融合的研究の国際的トップリーダー達に、問題意識、ブレークスルー、先端的研究事例、研究経緯、体験等を語ってもらい、学際的、横串的な視野の重要性を理解してもらうことをねらいとしています。2.「離散数学」原田昌晃 教授( 1学期・火・2校時・2単位・情報科学研究科で開講)3.「確率モデル論」尾畑伸明 教授( 2学期・金・1校時・2単位・情報科学研究科で開講)4.「Frontiers in ScienceⅡ」(科学の最前線Ⅱ)( 2学期・水・5校時・2単位・理学研究科で開講)大学院共通科目受講のススメ