ブックタイトルクロスオーバー No.27

ページ
1/6

このページは クロスオーバー No.27 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

クロスオーバー No.27

東北大学クロスオーバー東北大学学位プログラム推進機構国際高等研究教育院/学際科学フロンティア研究所Oct. 2015No.27Tohoku UniversityDIAREDivision for InternationalAdvanced Research and Education /Frontier Research Institute forInterdisciplinary Sciences東北大学クロスオーバーCONTENTSNo.27■ 大学院共通科目受講のススメ ―――――――――■ 研究教育院生の研究紹介 ―――――――――――■ 研究教育院出身者の活躍―――――――――――東北大学加齢医学研究所 助教 伊藤亜里p.01p.02-03p.04p.05p.06■ コラム ――――――――――――――――――――――シニアメンター井原聰■ Information ―――――――――――――――――――本学の大学院生なら誰でも大学院共通科目や指定授業科目を受講できます。大学院共通科目はすでに4科目が開講されています。011.「融合領域研究合同講義」  ( 2学期・水・3校時・2単位・国際高等研究教育院で開講)(6頁参照)本講義はノーベル賞受賞者の田中耕一客員教授の示唆により、田中先生を筆頭に里見総長、ディスティングイッシュトプロフェッサー等の先生方によって連続講義として展開される講義です。学際的・異分野融合的研究領域の進展にともないこの分野の優れた若手研究者を養成するために、学際的・異分野融合的研究の国際的トップリーダー達に、問題意識、ブレークスルー、先端的研究事例、研究経緯、体験等を語ってもらい、学際的、横串的な視野の重要性を理解してもらうことをねらいとしています。2.「離散数学」原田昌晃 教授  ( 1学期・火・2校時・2単位・情報科学研究科で開講)3.「確率モデル論」尾畑伸明 教授  ( 2学期・金・1校時・2単位・情報科学研究科で開講)本学の全ての大学院修了者がきらりと光る高い数学的素養を身につけ、それを一つのブランドにまで向上させ、学風にまで高めることができれば素晴らしいことでしょう。そのために応用数理科学部門のような横断科学的な共通基盤科目を軸に諸科学との出会いの場をつくり、総合大学として多岐にわたる学問の融合を積極的に展開していくことがねらいです。本院が展開する大学院カリキュラムの高度化・改革及び融合領域研究の推進へ向け、本学の「応用数学連携フォーラム」との強力な連携によりながらこの数学の分野の共通科目が実現しました。4.「Frontiers in ScienceⅡ」(科学の最前線Ⅱ)  ( 2学期・水・5校時・2単位・理学研究科で開講)This is a course introducing recent topics in various areasof science. Lectures are given by 9 faculty membersfrom all the departments (Mathematics, Physics, Astronomy,Geophysics, Chemistry, and Earth Sciences) in GraduateSchool of Science. Each faculty member discusses upto-date topics in his specialty. The lectures are preparedfor non-experts and thus this course is an outstandingopportunity to obtain familiarity with areas other than thestudents’ specialties.大学院共通科目受講のススメ「修士研究教育院生」志願者の皆さまへ★「 修士研究教育院生」として支援を受けることができるのは2年次からです。★ 博士課程前期課程( 修士課程含む) 1年次学生で本院の「 修士研究教育院生」 に申請を希望する方は、「 本院指定授業科目」 を6単位以上修得していなければなりません。★ 申請者は、申請書に申請者エッセイ、指導教員推薦書を添えて毎年3月上旬(詳細は後日発表)までに各研究科教務係に提出して下さい。